トイレの水漏れ!症状と自分でできる対処方法を解説!

トイレの水漏れで困ったときの応急処置や対処法を紹介!

トイレは、生活に欠かせないものです。そのため、水漏れやつまりなどのトラブルが起きると焦ってしまう人も多いのではないでしょうか。一口にトイレの水漏れといっても、漏れの原因となるのは、タンクの不具合や温水便座(ウォシュレット)の故障、配管の破損などさまざまです。今回は、トイレが水漏れしたときの症状やすぐに行うべきこと、自分でできる症状別の対処法などを解説します。

トイレの水漏れにはどんな症状がある?

トイレの水漏れの症状と原因

トイレを使用中、もしくは使用後に水が漏れているような音がしたり、流した水が止まらなかったり、ナット部分から水が漏れていたりと、トイレの水漏れの症状はさまざまです。
なかには、床下配管や便器接地面から水が染み出てきたり、温水便座から水が漏れたりするケースもあります。トイレの水漏れはそれぞれに症状や原因が違うため、まずはどのような状況なのかを把握することが大事です。

タンク内の水音が止まらない

便器の後ろにある、水が溜まっているタンクを「ロータンク」といいます。このロータンク内で「ポタポタ」や「ピチョンピチョン」といった水音が止まらない場合は、タンク内で水漏れしている可能性があります。

考えられる原因は、タンク内の水位に合わせて水の量を調節する「ボールタップ」か、タンク内の水の上に浮くことでボールタップに水量を知らせる「浮き球」の不具合です。浮き球を持ち上げたとき水が止まるなら、浮き球の不具合が疑われます。一方、浮き球を持ち上げても水が止まらないのであれば、原因はボールタップの故障です。

>修理方法を確認する

便器内に少しずつ水が漏れている

トイレを使おうとしたら、便器内に水がチョロチョロと流れている……。それと同時にタンク内からも水の流れる音がしている場合は、タンク内部の異常によって水漏れしている可能性があります。

考えられる原因は、タンク内の下にある「フロートバルブ」という黒いゴム栓の不具合です。トイレのレバーは、このフロートバルブと鎖でつながっています。
つまり、レバーを回すとフロートバブルが持ち上がり、水が流れる仕組みです。これらをつなげる鎖が絡まっていたり、切れていたりするとフロートバルブが元の位置に戻らないため水漏れの原因になります。
さらに、フロートバルブ自体が劣化しても栓の役割を果たさず、水が漏れます。

>修理方法を確認する

ナットから水が出てくる

給水管パイプと分岐水栓をつなぐナット部分から、水が漏れるケースもあります。目に見える場所であるため、ナットまわりが濡れていて水漏れを発見する人も多いかもしれません。気づくといつもトイレの床が濡れているときにも、疑われる症状です。
ほかにも、給水管パイプとウォシュレットの給水ホースのつなぎ目から水漏れするケースもあります。

ナットが緩んでいるだけなら、ナットを締めなおせば水漏れは止まるはずです。
しかし、ナット自体が劣化している場合は部品交換が必要になります。

>修理方法を確認する

止水栓から水が漏れている

「止水栓」がついているトイレの場合、給水管と止水栓の隙間から水が漏れるケースがあります。

考えられる原因は、止水栓の中のゴムパッキンの劣化です。ゴムパッキンは消耗品なので、経年劣化は避けられません。
ゴムパッキンが原因で水漏れが生じたときは、交換する必要があります。

>修理方法を確認する

便器本体のひび割れから水が漏れている

トイレの便器は丈夫な陶器でできているため、簡単には壊れません。
しかし、経年によってひびが入ったり、物をぶつけて割れたりすることもあります。破損したままの状態で使い続けていると、ひび割れ部分から水が漏れてくることもあるため注意が必要です。

便器本体が破損している場合は、修理ではなく便器の交換を推奨しています。

>修理方法を確認する

床下配管・便器接地面からの水漏れ

トイレの床がいつも濡れているときは、床下配管や便器接地面から水漏れしているのかもしれません。
便器接地面からじわじわ水が漏れたり床下配管が破損していたりすると、トイレの床下にカビが発生したり、床が腐ったりする恐れがあります。白アリのリスクも高まるため、早めの対処が必要です。

>修理方法を確認する

ウォシュレットから水漏れしている

温水便座、いわゆる「ウォシュレット」から水漏れすることもあります。ウォシュレットノズルが故障したり、パッキンが劣化したり、給水ホースとの接続部分が緩んだりなどが原因です。
そのほか、給水管に取り付けられたフィルターが目詰まりを起こし、水漏れするケースもあります。

>修理方法を確認する

トイレの水漏れ対処方法を解説!

トイレの水漏れには、さまざまな症状があります。どのような症状であっても水漏れを発見したら、まず、止水栓を探して水を止めることが大事です。
放置すると、水が床下に流れたり床が腐ったりする恐れがあります。便器内を水が流れ続けている場合は水道代も心配です。

もし、トイレの止水栓が見つからない場合は、家全体の止水栓を閉め、水の供給をストップします。
止水栓を閉めて水が止まったら、水漏れの症状や原因に合わせて対処しましょう。この段落では、症状や原因別の対象方法を解説します。

ボールタップ・浮き球の交換

ボールタップの確認と修理

タンク内で水が漏れているような音がするときは、ボールタップか浮き球の不具合が疑われます。ボールタップの止水弁が壊れていたり、浮き球が割れていたりする場合は部品の交換が必要です。

やり方

  • STEP1
    タンク内の水を抜く
  • STEP2
    浮き球を持ち上げる
    これで解消すればボールタップが原因ということになります。

ボールタップと浮き球のどちらに不具合が起きているのかを確認するため、まず、タンク内の水を抜きます。
止水栓を締めてから、レバーを回すとタンク内は空になるはずです。タンクを開け、水の上に浮いている浮き球を手で持ち上げます。
これにより水が止まったら、原因はボールタップではなく浮き球にあると考えられます。
ただの不具合であれば、浮き球を正しい位置に戻すだけで水が止まる可能性が高いです。
しかし、浮き球自体が破損しているのであれば浮き球の部品交換が必要です。

一方、浮き球を持ち上げても水が止まらない場合は、ボールタップの止水弁が故障しているかもしれません。メーカーから取り寄せて、新しい部品に交換しましょう。

フロートバルブの交換

排水弁(フロートバルブ)の確認と修理方法

便器内をずっと水が流れている場合は、タンク内の黒いゴム栓「フロートバルブ」を確認します。フロートバルブは経年によって劣化する部品です。状況によっては、部品交換の必要があるかもしれません。

やり方

  • STEP1
    タンク内の水を抜く
  • STEP2
    フロートバルブの位置確認
  • STEP3
    鎖の確認
    フロートバルブとノズルをつなぐ鎖が切れていたり、絡まったりしていないかを確認
  • STEP4
    フロートバルブの交換

タンク内の水を抜き、タンクの下の方にあるフロートバルブの位置を確認します。
そして、フロートバルブとノズルをつなぐ鎖が切れていたり、絡まったりしていないかをチェックします。鎖に不具合があるとフロートバルブが中途半端に浮いてしまい、水が止まりません。その場合は、鎖を解いたり鎖の交換をしたりします。

一方、鎖に異常がない場合は、フロートバルブ自体が劣化している可能性が高いです。
フロートバルブを手で触ってみて、指が黒くなるなら交換時期です。メーカーから取り寄せたり、ホームセンターで購入したりして交換しましょう。

ナットを締め直す・交換

ナットを締める

水管パイプと分岐水栓をつなぐナットや、水管パイプとウォシュレットの給水ホースをつなぐナットから水漏れするケースもあります。原因はナットの緩みやナットの劣化、水管パイプの破損が考えられます。

やり方

  • STEP1
    ナットの締め直し
  • STEP2
    ナットの交換

ナットから水が漏れているときは、まず、レンチなどを使ってナットを締め直します。これにより水が止まれば、ナットの緩みが原因です。

ナットを締め直しても水が止まらない、もしくは、ナット自体がくるくると空回りしてしまう場合は、ナットやパイプが破損している可能性があります。
ナットの破損であれば、ホームセンター等で購入し交換することが可能です。
一方、パイプの破損の場合は自分で修理するのは難しいため、専門業者への依頼が必要になります。

パッキンの交換

止水栓のパッキンの交換方法

トイレの止水栓には、隙間から水漏れしないようゴムパッキンが入っています。パッキンの劣化によって水漏れするケースも少なくありません。水漏れを止めるには、新しいパッキンに交換する必要があります。

やり方

  • STEP1
    家全体の止水栓を閉める
  • STEP2
    ゴムパッキンの交換

家全体の止水栓を閉め、水の供給をストップします。トイレの止水栓を外すと中から水が流れ出てくる恐れもあるので、雑巾やバケツを置いてから作業しましょう。
止水栓を外すと中にゴムパッキンがあります。目視で確認し劣化しているようなら、ホームセンターで購入したり、メーカーから取り寄せたりして新しいものと交換します。

ただし、トイレが古く、対応するパッキンが手に入らない場合は部品全体の交換が必要です。

便器本体の交換

便器のひび割れの応急処置方法

トイレの便器がひび割れ等で破損している場合、その部分から水漏れする可能性は高いです。便器も経年によって劣化するため、便器自体の交換を検討しましょう。

便器のひび割れからの水漏れを一時的に防ぎたい場合は、防水パテやコーキングを使って補修する方法があります。
ただし、安全面を考えると、便器が破損したときは交換するのが基本です。

床材の交換・修理

便器やナットからの水漏れはないのに床が濡れているときは、床下の配管が水漏れしているかもしれません。そのほか、便器接地面の不具合によってじわじわ水が染み出ている可能性も高いです。

床下の配管からの水漏れは自分では調べようがないため、業者に依頼し、床材を剥がして確認する必要があります。
一方、便器接地面からの水漏れの場合は、墨汁や黒色の絵の具を使って調べることが可能です。便器内の水に少量の墨汁や絵の具を入れ、色をつけます。
しばらく放置し、便器接地面から黒い水が出てきたら水が染み出ている証拠です。少量の水であっても配管以外から水が流れると、カビが生えたり床が腐ったりする恐れがあるため、早めに修理を依頼しましょう。

ウォシュレットの水漏れ修理

ウォシュレットから水漏れの原因は、ウォシュレットノズルの故障やナットの緩み、パッキンの劣化などが考えられます。また、給水管のフィルターの目詰まりも水漏れの原因になるため注意しましょう。

やり方

  • STEP1
    元栓の確認
  • STEP2
    ノズルからの水漏れはノズル交換
  • STEP2'
    フィルターの目詰まりはフィルター掃除

修理方法としては、まず、元栓の確認をします。元栓が開き過ぎているために、水が漏れている可能性があるからです。
強すぎる水圧が原因なら、元栓を適正に開くだけで水漏れが止まります。

ウォシュレット本体が故障しているなら、メーカーや専門業者による修理か交換が必要です。
しかし、ノズルから水が漏れている場合はノズルを交換すれば直ります。型番を確認しメーカーのホームページでノズルを購入しましょう。

そのほか、フィルターが目詰まりを起こしているのであれば、給水フィルターを分解して掃除をします。
それぞれのウォシュレットによってノズルやフィルターの扱い方が違うため、取り扱い説明書を見ながら行うことが大切です。

自分でトイレの水漏れが直せないときは

トイレの水漏れを自分で直すと修理費用を節約できるため、なるべく自分で直したいと考える人も多いでしょう。
しかし、トイレトラブルの中には自分で直せるものだけでなく、プロの技術が必要なものもあります。自分で修理した結果、水漏れがもっとひどくなってしまったり、他の部品を破損してしまったりすることも考えられます。水漏れをなるべく早く、きちんと直したいなら専門業者に依頼するのがおすすめです。

トイレつまりや水漏れならザットマンにお任せ!

トイレは生活に欠かせないものです。そのため、水漏れやつまりなどのトラブルが発生すると焦ってしまう人も多いのではないでしょうか。
そのようなときは、水まわりのトラブルに精通した「ザットマン」にお任せください。急なトラブルにも24時間・年中無休で対応します。安心・安全の技術と対応力が自慢の経験豊富なプロたちが、原因調査および修理を行います。

ザットマンの強み①安心の24時間体制

電話一本で駆けつけるプロ集団が「ザットマン」です。年中無休なので年末年始にトイレが壊れたとしても心配無用です。早朝料金や深夜料金、祝日料金もかからないので、たとえお正月の修理であっても通常料金で対応します。

ザットマンの強み②豊富な実績

月間修理件数、約3000件を誇る「ザットマン」は、迅速丁寧なサービスが自慢です。豊富な経験と修理実績を活かした修理技術はもちろん、お客様への配慮を徹底しています。修理技術の向上と並行し、親切な接客ができるよう技術研修を実施、定期的に実務テストを行っているため、お客様の不安な気持ちに寄り添います。

ザットマンの強み③信頼の体制

スタッフは全員、ザットマンの厳格な審査基準を満たしています。そのため、技術面、接客面でお客様を不安にさせることはありません。また、ザットマンは、水道事業者から水道法に基づく指定を受けるための国家資格「給水装置工事主任技術者」を取得しています。さらに、万が一作業中に予期せぬトラブルが発生したとしても、お客様の損害を補償する「PL保険加入店」なので安心です。

ザットマンの強み④納得の料金体系

水まわりのトラブルで専門業者を依頼するとき、料金に不安をもつ人も多いのではないでしょうか。ザットマンの場合、出張料金と見積りは無料なので、基本料金に廃材諸経費や部品代、作業料金を合わせた金額がご請求額となります。
ただし、作業料金は作業内容によって変動します。たとえば、トイレのパッキンを交換する場合の作業料金は1000円~、トイレのつまり除去軽作業の作業料金は4000円~です。細かい料金については、無料見積もりの際にご確認ください。

なお、今なら通常5000円の基本料金が、初めて利用する人に限り0円になるお得なキャンペーンを実施しています。ぜひザットマンまでご相談ください。

トイレの関連記事

カテゴリー

トイレつまり・水漏れ修理
対応エリア一覧


ご相談をお受けしてから最短30分でザットマンのプロスタッフがお伺いいたします。東北、関東、東海北陸、関西の主要エリアに対応しておりお客様に安心してご利用いただけます。水まわりのトラブル状況を確認後、無料でお客様のもとに駆けつけ無料にてお見積りを行わせていただきお客様にはご納得の上で作業を行わせていただきます。お気軽にご相談ください。



東海北陸エリア
愛知県
岐阜県
石川県
富山県

京都府
滋賀県
奈良県

急な水道トラブルを迅速修理お電話いただき、症状やご住所の確認後、専門のプロスタッフが迅速に駆けつけます。経験豊富な専門のプロスタッフが水回まわりトラブルを的確に原因調査し修理いたします。
PAGE TOP
トップに戻る