トイレの水漏れが発生した場合の対処法は?

トイレ水漏れ
トイレは毎日使う場所だからこそ、トラブルが発生すると焦ってしまうものです。なかでも、トイレのトラブルとして多くみられるものには「水漏れ」が挙げられます。トイレの水漏れを発見したら、放置せず速やかに止水栓の水を止めるなどの対処を行うのが大切です。止水栓の水を止めたら、きちんと水漏れの原因を特定して、部品を交換するなどの対策を行いましょう。ここでは、トイレの水漏れが起こる原因や、水漏れトラブルへの対処法について紹介します。

トイレの水漏れの主な原因は?

トイレの水漏れといっても、原因は1つとは限りません。水漏れの原因はさまざまであり、水漏れしている箇所をきちんと調べるのが肝心なのです。トイレの水漏れとして多くみられる原因には、以下の3つが挙げられます。1つ目は「便器自体の破損」による水漏れです。便器本体にひびが入っているなどの破損があると、水漏れを起こす可能性があります。なお、便器自体の破損であれば、下方からの水漏れがみられるのが特徴です。便器本体が破損する原因は、強い衝撃を与えることや、年数の経過による老朽化などが挙げられます。便器本体が破損していないか確認するには、まず便器についている水分や汚れをしっかりと掃除しておくのが重要です。その後、目で見たり指で触ったりするなどして、ひびが入っているかどうかよく確認しましょう。万が一、チェックしにくい部分がある場合は、鏡を使うと全体をチェックできます。

2つ目は「便器の外側の破損」による水漏れです。便器の外側の破損であれば、便器とタンクの隙間から水漏れがみられます。通常、便器とタンクは配水管でつながれています。この配管の接続部分から水漏れが起きるケースがあるのです。配水管の接続部分はナットで固定されており、なかにはパッキンと呼ばれる部品が取りつけられています。そのパッキンが劣化してしまうと、ポタポタと水漏れが起きてしまう原因につながるのです。3つ目は「タンク内部の部品が壊れている」ことによる水漏れです。タンク内部の部品が壊れている場合は、手を洗う場所のフタから水漏れがみられます。ホースに穴があいていたり、ジャバラホースが外れていたりなどの原因によって、水漏れが起きる可能性があるのです。また、排水をスムーズに行うためのオーバーフロー管に異常がある場合も、タンクから水が漏れてしまう大きな原因につながります。

トイレで水漏れ!はじめにやるべきことは?

トイレで水漏れが起こると、「早く対処したいけれど何をすべきかわからない」という人も多いのではないでしょうか。トイレの水漏れが起きたとき、はじめにやるべきことを知っておくと、万が一の事態にも焦らずに対応しやすくなります。トイレで水漏れが起こったときに、はじめにすべきなのは「止水栓を閉める」ことです。止水栓は水道水を出したり閉めたりする、重要な水量調整の役割を持ちます。水漏れを見つけたら、はじめに便器の脇にある止水栓を閉めて、水が流れないようにするのが重要なのです。止水栓の設置場所は、一般的に、便器の脇付近にあります。止水栓の閉め方は、マイナスドライバーを使って時計回りに閉めれば大丈夫です。止水栓を閉めておけば、水が大量にあふれ出したり、被害が大きくなったりするのを防止できます。

止水栓ではなく溝がある場合は、溝をマイナスドライバーで回して止水するのです。万が一、止水栓や溝などが見当たらなかったり、うまく探せなかったりする場合は、屋外の止水栓を止めるという方法もあります。戸建ての場合は、屋外の敷地内に止水栓が設置されているケースが多い傾向です。多くの場合はフタに止水栓と書かれているため、それを目印にすると見つけやすくなります。マンションなどの集合住宅の場合は、玄関にあるパイプシャフト付近に設置されているケースが多くみられます。探してもどうしても見つからないという場合は、集合住宅の管理人に聞いてみるのも一案です。

トイレの水漏れを直す手順

トイレの水漏れへの対策には、以下の方法が挙げられます。ただし、水漏れ対策は原因を特定し、交換すべき部品をきちんと準備するのが大切です。さらに、部品の説明書をよく読み、充分に内容を理解してから、作業を進める必要があるのです。専門の知識がない人には交換が難しい場合もあるため、そのような場合は無理せず、速やかに専門業者に依頼することを心がけましょう。なお、部品を交換するには、専門の工具が必要です。具体的には、止水栓を閉めるときに必要となる「マイナスドライバー」、ナットの調整をするための「モンキーレンチ」、パッキンのおさえが円形タイプのときに使う「ウォーターポンププライヤー」などがあります。さらに、配水管の修理をするときに使う「モーターレンチ」、交換作業中の水漏れを防ぐための「バケツとタオル」も用意しておくと良いでしょう。これらの工具は、ホームセンターや通販などで購入できます。

まず、便器からの水漏れの対処法です。便器とタンクの連結部分から水漏れしている場合は、パッキンの交換によって、水漏れが解消される可能性があります。パッキンの交換手順は、まず止水栓を閉めて、便器とタンクを分離させるのです。タンク下にあるナットを外すと、便器とタンクを分離できます。なお、分離する前に給水管をタンクから外し、タンクの水を空にしておくのが重要です。分離させたら、タンクの底にあるパッキンを新しいものと交換して、タンクと給水管を元通りに取りつけます。便器自体が破損して水漏れを起こしている場合は、新しい便器に交換するのが無難です。もしも、無理にパテなどを塗って水漏れを直そうとすると、かえってひびが深くなってしまったり、便器が割れてしまったりして、新たなトラブルを引き起こしてしまうおそれがあるので要注意です。便器自体から水漏れしている場合は、無理せず新しい便器に交換したり、専門業者に相談をしたりすると良いでしょう。

次に、タンクからの水漏れの対処法です。タンク内でチョロチョロと水が流れ続けるような水漏れは、タンク内のボールタップと呼ばれる部品を新しいものと交換すると、水漏れが解消する可能性があります。ボールタップの交換手順は、まず止水栓を閉めて、タンクの側面にある、給水管とボールタップの接続部分をチェックします。給水管側とタンク側の両方についているナットを取り外すと、ボールタップが引き抜けるようになるのです。ボールタップを引き抜いたら、新しい部品と交換し、タンクに取りつければ完了です。

止水栓からの水漏れの対処法には、パッキンの交換が挙げられます。パッキンの交換手順は、まず止水栓を閉め、水を止めてレンチでハンドルの元栓を外します。この元栓はスピンドルと呼ばれ、スピンドルを外すと黒いゴムがついた、コマパッキンが見えるようになるのです。このコマパッキンを新しいものと交換したら、ずれないようにしっかりとはめ込み、ナットを締めて完了です。また、止水栓からの水漏れは、パッキンではなくスピンドルが緩んでいる可能性もあります。その場合は、スピンドルを締めると水漏れを解消できる場合があるため、よく状態を確認するのが大切です。

トイレの水漏れで注意すべき点は?

トイレの水漏れで注意すべき点には、以下の2つが挙げられます。1つ目は「タンクの結露の可能性を考慮する」という点です。トイレは環境や室温により、タンクの結露が起こる可能性があります。タンクが結露すると、水漏れによく似た症状がみられるため、勘違いをしてしまう人も少なくないのです。そのため、水漏れが発生したら、まずは結露の可能性を考慮し、よくトイレの状態を確認する必要があります。また、結露だった場合は、しっかりと結露対策を取り入れるのが肝心です。万が一、結露をそのまま放置してしまうと、カビが発生してしまうリスクが高まります。すると、衛生上や見た目にも影響をおよぼす可能性があるため、注意が必要です。

具体的には、「換気」を行うのが結露の対策法として挙げられます。そもそも結露とは、温度差が激しいときに水分が凝結して引き起こされる現象です。そのため、こまめに換気を行って温度差をなくすのが大切なのです。換気扇がある場合は、こまめに回すように心がけましょう。窓を開けて換気する場合は、外出時などはきちんと閉めて、防犯対策をするのが重要です。在宅中に窓を開けて、空気を循環させましょう。また、トイレを使っていないときに、ドアを開けておくのも空気の循環に役立ちます。さらに、「防露便器や防露タンクを取り入れる」という方法もあります。防露便器や防露タンクとは、便器やタンクの内側部分に、断熱のための仕組みが設けられており、結露を防ぎやすくなるものです。タンクの内側には結露防止のため、発泡スチロールが貼りつけられている製品が多くみられます。しかし、発泡スチロールは経年劣化によって膨張してしまうケースがみられ、防露の役割が充分ではない可能性があるのです。トイレを長年使用していて結露に悩んでいる場合は、結露対策として新しい防露便器や防露タンクに交換してみるのも良いでしょう。

2つ目は「便器や部品の交換は取りつけ不良のリスクがある」ことが、注意点として挙げられます。トイレの水漏れは、発生する原因や発生箇所がさまざまです。専門的な知識がない人の場合、水漏れの原因や発生箇所を正確に見極められない可能性があるため、安易な自己判断には注意が必要です。それに、便器や部品の交換は、専門の知識がない人が行った場合、取りつけ不良による水漏れの原因にもなり得ます。トイレの水漏れトラブルを安全かつスムーズに解消するには、専門業者に依頼すると安心です。自力で対処するのが難しかったり不安だったりする場合は、無理せず専門業者を頼りましょう。

トイレの水漏れに注意!専門業者に依頼しよう

トイレの水漏れにはさまざまな原因があるため、安易な自己判断で修理や交換作業などを行うのは避けたほうが無難です。トイレの水漏れトラブルは、便器やタンクの構造をきちんと理解したうえで、慎重に行う必要があります。万が一、自分でトイレの水漏れを直そうと修理や交換作業をすると、後々水漏れが起きたり、新たなトラブルの原因につながったりするリスクが生じます。トイレは生活に不可欠な場所であるからこそ、きちんと専門業者に修理を依頼し、安心して使用できる状態にしておくのが大切です。

参照サイト

【水まわりナビ】トイレで水漏れが発生しやすい箇所と修理する場合の直し方
https://www.qracian.net/toilet/4501/

【Yamashinaリフォーム】トイレや床が濡れてる!?トイレの結露の対処法
http://www.yamashina-reform.com/new/1254/
作業料金以外に、資材費用など別途費用が発生する場合がございます。トラブルの状態によって修理内容が異なる為、まず現場でお見積りをご確認いただきます。万が一お見積りにご納得いただけない場合は一切料金をいただきません。必ずお客様ご納得の上修理を進めさせていただきます。お見積り内容に関するご質問はサービススタッフまでお問い合わせください。

トイレの関連記事

カテゴリー

トイレつまり・水漏れ修理
対応エリア一覧


ご相談をお受けしてから最短30分でザットマンのプロスタッフがお伺いいたします。東北、関東、東海北陸、関西の主要エリアに対応しておりお客様に安心してご利用いただけます。水まわりのトラブル状況を確認後、無料でお客様のもとに駆けつけ無料にてお見積りを行わせていただきお客様にはご納得の上で作業を行わせていただきます。お気軽にご相談ください。



東海北陸エリア
愛知県
岐阜県
石川県
富山県

京都府
滋賀県
奈良県

急な水道トラブルを迅速修理お電話いただき、症状やご住所の確認後、専門のプロスタッフが迅速に駆けつけます。経験豊富な専門のプロスタッフが水回まわりトラブルを的確に原因調査し修理いたします。
PAGE TOP
トップに戻る