目次
トイレの水漏れの症状には何がある?
配水管や止水栓、給水管などパイプ類や接続部から水漏れをしている場合、長期間の使用によって、ゴムパッキンなどの内部パーツが劣化している可能性があります。また、ナットやバルブなど結合部の部品の緩みも要因の1つです。給水管から配水管につながる分岐部分から水漏れしている場合は、分岐部分のパッキンが劣化している可能性があります。タンクから便器につながる配管から水漏れしているのであれば、配管のパッキンやナットに問題がある可能性が高いです。
タンクの給水や便器の水が止まらない場合は、いくつかの原因が考えられます。便器内にチョロチョロ少量の水が流れ続けている場合は、タンク内の水位が上がり、浮き玉の位置が上がっていることがあります。すると、タンクの外に水が溢れないよう、オーバーフロー管から水が排出されてしまうのです。便器内に大量の水が流れ続けている場合は、フロートバルブの位置がずれている可能性があります。フロートバルブはタンク内の水を便器に流したり止めたりするための部品です。タンク内からチョロチョロ水が流れる音がするのであれば、タンク内の水の給水や止水にかかわるボールタップの劣化が原因といえるでしょう。
タンクのふたから水が漏れている場合は、整流スポンジが劣化している可能性があります。整流スポンジは、タンクのふたを開けたところにある樹脂カバーに設置されています。スポンジが外れたり潰れたりしていないかチェックしましょう。便器と床の間に水漏れがある場合は、部品の劣化や便座からの水漏れが考えられます。便器周りのパイプ類から水が漏れていたり、床下の排水管から水が噴き出したりしているかもしれません。また、止水栓や配管の内部にあるパッキンなどの部品が劣化している可能性もあります。便器自体がひび割れてしまうと、そこから水漏れすることもあります。
これらの水漏れを放置し続けると、水道料金が急激に上がったり、家の下から湿気が立ち上り、家の中の湿度が高くなったりするかもしれません。家の中の湿度が上がると、カビやにおいが発生することもあります。その結果、健康に被害を及ぼすかもしれません。また、集合住宅の場合、階下の部屋に水漏れの被害が及ぶ可能性もあるため、早めの対応が必要です。
トイレのタンク内の修理方法は?
まずは、タンク内のどこで何が原因で水漏れしているのかを確認します。確認作業の前には、必ず止水栓を閉めましょう。閉め忘れると、トイレ内が水浸しになる可能性があるため、重要な作業です。次に、水漏れ箇所と原因を確認し、作業に移ります。オーバーフロー管から水漏れしている場合、まずは水漏れの音を確認しましょう。少量の水がポタポタと漏れているのであれば、ピストンバルブが劣化している可能性が高いです。ピストンバルブが劣化すると、タンクに水を送り込むボールタップが上手く作動しなくなり、水をきっちり止めることができなくなります。ピストンバルブのパッキンを交換すると、ボールタップの中できちんと水をせき止めてくれ、水漏れ解消につながります。
場合によっては、浮き玉に原因があります。浮き玉を少し持ち上げてみると、ポタポタという音がやむ場合、浮き玉か浮き玉のチェーンが破損している可能性が高いため、交換が必要です。また、ゴミが詰まってボールタップが上下しにくくなっていることもあるので、確認しておきましょう。
ゴムフロートから水漏れをしている場合は、別の処置が必要です。ゴムフロートは、レバーの動きと連動し、タンク内の水を放出します。ごみが詰まったり、節水用のアイテムをタンク内で使用したりすると、それらが挟まってしまい浮き上がったまま戻れなくなることがあります。また、ゴムフロートとレバーをつないでいるチェーンのバランスが悪くなっていることもあるのです。そのため、異物を取り除いたり、チェーンを調節したりすることで、水漏れが解消する可能性があります。
最後に、トイレの止水栓を開け、水漏れが直ったかどうかを確認しましょう。少量の水が流れ続ける音が止まり、タンク内の水がオーバーフロー管の2~3cm下になっていれば、問題ありません。ただし、これらの修理はプロでない人が行うと、正しく行えないリスクがあるため、注意が必要です。また、普段からタンクの水漏れを防ぐために、メンテナンスを行うことが大切です。タンク内を定期的にチェックしたり、こまめに掃除をしたりしましょう。タンク内の汚れ落としには、使用済みの歯ブラシや、1000番前後の耐水性のあるサンドペーパーが役立ちます。掃除後はタンク内の汚れを流します。洗浄剤を利用し、タンク内の汚れを予防するのも1つの方法です。
パイプの修理方法は?
まずはタンクの止水栓を閉めましょう。便器とタンクを結ぶ管の壁側に、止水栓があります。基本的に、マイナスドライバーを使って回しますが、固くてむずかしい場合は、ウォーターポンププライヤーなどの工具を使いましょう。ただし、メッキに傷がつく可能性があるため、やわらかい布をあててから工具を使います。トイレによっては、開閉工具が付属している場合があります。ウォシュレット付きのトイレだと、ウォシュレット用の止水栓が設置されていることがありますが、この場合は、トイレ本体の止水栓のみを締めてください。止水栓が見つけられなかったり、どうしても固くて回せなかったりする場合は、家全体の元栓を閉めましょう。
次に、水漏れしている部分を分解していきます。パイプを外すときにパイプ内部の水がこぼれてしまわないよう、バケツと雑巾を用意してください。修理する部分の下にバケツを置き、水漏れしていると考えられる部分のバルブやナットを閉めてみます。少しでも閉まれば、緩んでいたことによる水漏れだった可能性が高いです。しっかり閉まっているようであれば、バルブやナットを反対に回して緩めましょう。パイプを分解し、内部のゴムパッキンを確認します。劣化してひび割れたり擦り減ったりしていれば、そこが水漏れの隙間となっている確率が高いので、新しいものと交換します。
新しいゴムパッキンを設置したら、バルブやナットをきちんと閉め、トイレの止水栓を開きます。試しに水を流し、水漏れが解消しているか確認しましょう。プロではない人が修理を行うと、部品が合わないなどのリスクを伴うため、注意が必要です。
トイレの水漏れ修理で注意したいポイント!
トイレの水漏れ修理を自分で行う際に、購入した部品のサイズが合わないということがあります。また、原因がはっきりしないまま修理をしてしまうと、不具合を助長したり、正しく部品が装着できず別の故障を引き起こしてしまったりするリスクもあるのです。その結果、便器本体を交換せざるを得なくなるかもしれません。特に、原因の特定は難しいため、素人判断にはリスクを伴うといえます。
トイレの水漏れは専門家に修理を依頼するのがおすすめ!
トイレの水漏れは、自分で修理しようとすると工具や交換する部品を自分で探して購入しなければなりません。部品は比較的リーズナブルな価格のものが多いですが、工具は高価なものも少なくありません。さらに、メーカー独自の部品だと、直接メーカーに問い合わせて購入しなければならないこともあり、時間や手間がかかってしまいます。正しい処置ができておらず、修理できていなければ、後からやり直しということにもなりかねません。特に、水漏れ箇所がわからない場合は、自分で修理するのはリスクが高すぎます。水漏れ箇所がわかる場合でも、部品交換だけでは修理できそうにない場合も、できれば専門家に修理を依頼すると安心です。
水漏れ修理の業者を選ぶ際には、いくつかのポイントがあります。技術力や価格設定も判断基準の1つですが、信用できる業者であるかどうかも見極める必要があります。水道法で認められていない方法で修理をする悪徳業者もいるため、注意が必要です。修理内容によっては、水道局指定修理業者のみが行えるものもあります。違法な工事で修理されてしまうと、給水を止められる可能性もあるのです。単に安いからといって選ぶのは避けましょう。できれば全国規模で展開している業者を選ぶと安心です。また、これまでの施工数などをホームページなどで確認し、安心して任せられると思う業者を選ぶとよいでしょう。
修理をお願いしたい業者が決まれば、まずは見積もりを出してもらいましょう。電話やメールフォームなどで見積もりを出してもらうと、実際の金額からかけ離れた額になる可能性があります。そのため、修理前に現場で見積もりを出してくれる業者を選ぶことが大切です。実際現場に足を運んでもらうことで、具体的な作業内容がわかり、細かい料金まで見積もることができます。修理に必要な時間や部品、修理の手順なども含め、しっかり説明を受けたうえで契約してください。
特に気を付けたいのが、時間外料金です。年中無休で受付をしている場合、時間外料金や深夜料金、休日料金などを設定しているケースは少なくありません。追加料金が心配な場合には、契約前に確実に確認しておきましょう。トイレが複数あり、止水栓を閉めておけばしばらく大丈夫という場合は、料金の安い日中に依頼するのも1つの方法です。また、スタッフの対応が丁寧であるかどうかも見極めのポイントです。強引に作業を進めたり、明確な作業内容を説明してくれなかったりする業者には気を付けましょう。冷静に依頼する業者を見極め、スムーズに修理してもらいましょう。
参照サイト
【町の水道修理センター】トイレの水漏れ原因TOP5と4つの修理方法https://0120656889.net/toilet/toilet2/
【トイレ詰まり水道業者徹底比較】水漏れ修理方法・直し方
http://www.wc-trouble.com/water-leak/repair.html/
【水道1番館】トイレの水漏れ修理
https://sos-mizu24365.com/diy/toilet/diy69.html/
【水の生活救急車】プロに頼む水漏れ修理!注意すべき6つのチェックポイント
https://mizu-mawari110.com/useful/trouble/post-50954/