シャワーは1日の汚れと疲れを洗い流してくれる文明の利器です。しかし、そんなシャワーも長く使い続けていると水漏れや目詰まりを起こすことがあります。シャワーヘッドが摩耗した結果、水道代の無駄になったり、さらに悪化して、突然水が噴き出したりということになれば、せっかくのバスタイムが台なしになってしまいます。
そうならないためにも、シャワーヘッドの水漏れやつまりについて、簡単にできる日々の予防方法と実際に起きてしまった時の対処方法を紹介します。
目次
シャワーの水漏れで考えられる原因は?
水漏れが発生した場合、まずはシャワーのどの部分で起きているかを確認しましょう。異常箇所を特定できれば、何が原因なのか見当をつけることができます。
まず、多いのがシャワーヘッドの先からポタポタと水が垂れ落ちてくるパターンです。これは正確にいうと、水漏れではありません。シャワーを使用したときにシャワーヘッド内部に水が残り、それが漏れ出しているだけです。もし、シャワーヘッドを上に向けても水が出ないのに、下に向けると連続して水が垂れ続けるようであれば、ヘッドの中の残留水が原因だと考えて間違いないでしょう。これは別にシャワーヘッドそのものに問題があるわけではないので修理はしなくても大丈夫です。
次に、シャワーヘッドの根元から水が漏れているパターンです。この場合はパッキンか、シャワーヘッドの内部部品が経年劣化や故障を起こし、隙間から水が漏れている可能性があります。それを確認するにはシャワーヘッドを手でひねり、取り外してみるのが一番です。欠けていたり、歪んでいたり、あるいはすり減っていたりする箇所があればそれが原因です。
また、シャワーホースと水栓をつなぐ取り付け部から水が漏れているケースもあります。原因はいくつか考えられますが、可能性として高いのは結合部のナットが緩んでいるか、パッキンが劣化しているかです。ただ、「く」の字の形をしたエルボというパーツが取り付けられている場合は、それが劣化している可能性もあります。
さらに、シャワーそのものではなく、水栓から水が漏れているといったケースも少なくありません。水栓は複雑な構造をしており、さまざまな箇所から水漏れが起きる可能性があります。その際に重要なのは、水漏れの箇所を特定した上で、「ナットが緩んでいないか」「パッキンなどの内部部品が劣化及び損傷していないか」の2点をしっかり確認することです。
ただし、水栓と結合し、壁の中の配管とつながっている脚部と呼ばれる箇所に関しては別の原因が考えられます。この部分の壁際で水漏れを起こしている場合は、補強用のシールテープが劣化しているか、壁の中の配管が破損している可能性が高くなります。特に、後者の場合は素人では手に負えないため、注意が必要です。
あとは、特殊なケースとして、シャワーホースから水が漏れているといった場合があります。ホースが経年劣化を起こし、裂傷が広がってそこから水が噴き出しているわけです。こうなると、使用するたびに大量の水が無駄になってしまうため、一刻も早くシャワーホースを交換する必要があります。
シャワーヘッドの水漏れを予防するには?
まず、シャワーを使用したあとは必ず、シャワーヘッドを下向きにしておくようにします。それだけで内部の水はきれいになくなり、残留水が溜まってポタポタと落ち始めるのを防げます。
また、定期的なメンテナンスも大切です。水栓には複数のナットが取りつけられていますが、それが少し緩んだだけでも水漏れを起こす可能性があります。定期的にナットを締めておけば、それだけ水漏れの予防につながります。
代表的なナットの使用箇所として
① シャワーホースの末端と水栓がつながっている部分
② 水道の蛇口の付け根部分
③ 脚部と水栓本体を接続する部分
の3点があります。もっとも、シャワー用の水栓にはさまざまな種類があり、それによってナットの使用箇所も変わってきます。自宅の水栓がどのような構造になっているかをしっかりと確認し、ナットの締め忘れがないようにしていきましょう。
さらに、水漏れの予防には水道の元栓を定期的に締めることも有効です。水道というのは何もしなくても内部からの水圧によってかなりの負担がかかっています。
しかも、シャワー付きの混合水栓は通常の水栓と比べると、内部構造が複雑である分、耐久性が低い傾向にあるのです。そこで、必要なとき以外は元栓を閉めておけば、その間は水圧から解放されるため、劣化の進行を鈍らせることができるというわけです。したがって、長時間外出するときは元栓を締めておくのがよいでしょう。
シャワーの水漏れが起きてしまったら?
シャワーヘッドの先端から急に水が垂れ落ちてきたとしても、大抵は内部の残留水が出てきただけであり、故障ではありません。しかし、シャワーを止めた状態でシャワーヘッドを上に向けても水があふれるようであれば、水栓や蛇口に不具合が生じている可能性が高くなります。
原因がシャワーヘッドにあると考えられるなら、分解して水を抜いた上で、パッキンの劣化や内部部品に異常がないかを確認する必要があります。
シャワーヘッドの根元から水漏れを起こしている場合も同様です。いずれにしても、パッキンが劣化していればパッキンを、シャワーヘッド本体に異常があればシャワーヘッドを新しいものと交換する必要があります。
素人が行っても大丈夫だと言い切れるのはシャワーヘッドに残った水の処理ぐらいです。自分だけで本格的な修理を行うのは控えるようにしましょう。専門家でない人が修理を行うと部品が合わないなどといった不具合が生じ、かえってコストが高くついてしまった…といったことにもなりかねません。
もし、部品を交換しても水漏れが続く場合は蛇口そのものを交換することになります。自信がない場合は専門業者に依頼するのが無難です。
シャワーヘッドのつまりの症状と原因は?
次に、シャワーヘッドのつまりが起きた時の症状をご紹介します。シャワーヘッドが汚れによってつまると、まず、水量が少なくなります。つまり方によっては、あらぬ方向に水やお湯が飛ぶこともあります。
また、シャワーヘッドが汚れていると、シャワーで体を洗い流したときにその汚れが体についてしまいます。なので、シャワーヘッドを綺麗に保つことはそれだけ重要なのです。
シャワーヘッドの汚れの原因を考えてみましょう。シャワーを使った後、水が乾くと、蒸発できなかった成分が水垢として残ります。中でもカルシウムは、こするだけではなかなか落とすことができません。また、体を洗ったときに出る皮脂も、お風呂場全体に飛び散ります。このような水垢やカルシウム、そして皮脂などが溜まって、シャワーヘッドがつまる原因になっているのです。
シャワーヘッドがつまった際の対処方法
シャワーヘッドがつまった場合の対処法はいくつかあります。業者に掃除を依頼したり、新品のシャワーヘッドと交換したりする方法もあります。しかし、少し手間はかかりますが、まずは自分でお手入れをしてみましょう。
入浴時にできる!シャワーヘッドの簡単クリーニング
まずは日々のお風呂掃除や入浴中にできる簡単なお手入れ方法を紹介します。お手入れに使用するのは、どこの家庭にも普通にあるお風呂用の中性洗剤です。浴槽や壁、床などを洗うように、シャワーヘッドも中性洗剤で洗うことができます。お風呂用の中性洗剤をスポンジに含ませ、シャワーヘッドをこするだけです。これだけで、水垢やカルシウムの付着を軽減できます。
入浴をした後は、浴室の換気にも気をつけましょう。湿気がこもっていると、カビの原因になります。きちんと換気をして水分を残さないようにすれば、シャワーヘッドのつまりを予防できるのです。また、シャワーを使ったあとは、シャワーヘッドを振って残った水分を切っておくとよいでしょう。
時々でOK!シャワーヘッドの念入りクリーニング
まずは水を入れたバケツや洗面器に酢を溶かします。分量の目安としては、水6カップに対して酢を1カップ程度です。クエン酸を使用する場合は、水6カップに対して大さじ山盛りで1杯程度入れましょう。この中に、シャワーヘッドを浸けておきます。
すると、カルシウムが酸性溶液に溶け出し、水垢やカルシウムが柔らかくなります。そのあと、シャワーヘッドを取り出してスポンジや歯ブラシなどでこすります。つまりが取れない場合は、爪楊枝や針でつついて穴を通します。穴の周りを傷つけないように注意しましょう。最後に、よく洗い流せば完了です。
さらにしつこい汚れを落とす方法として、酢またはクエン酸を使ったパックをおすすめします。用意するものは、酢(またはクエン酸)とキッチンペーパー、ラップです。スプレーボトルがあると作業が行いやすくなります。
まず、100mLの水に酢大さじ1杯(約15g)を入れてよくかき混ぜます。つぎに、キッチンペーパーでシャワーヘッドを包み、酢を溶かした水を塗ります。このときに、スプレーボトルで噴霧すれば、手早く全体を濡らすことができます。キッチンペーパー全体を濡らしたら、ラップで包みます。この状態で一晩置いてください。
朝になったら汚れを歯ブラシなどでこすり落とし、よく洗い流せば完了です。寝ている間にキレイになるので、楽ですね。酢やクエン酸には抗菌作用があるので、カビにも効果があるクリーニング方法です。
皮脂汚れを落とすにはセスキ炭酸ソーダがおすすめです。
まずは、バケツや洗面器などに、水500mLに対しセスキ炭酸ソーダ小さじ1を溶かしたものを用意します。セスキ炭酸ソーダは、ホームセンターやドラッグストア、100円ショップなどで購入できます。溶液ができたら、その中にシャワーヘッドを浸し、そのまま1~3時間浸けこみます。あとは、歯ブラシなどでこすり、水で洗い流せば終了です。
解決できないトラブルはプロに相談を!
ここまでご紹介した水漏れ、つまりの対策を行っていてもどうしても改善できない場合は、思い切ってシャワーヘッドを交換してしまうという選択肢もあります。自分で交換して万が一水漏れなどの恐れがあると感じた場合は、業者に依頼してみましょう。
また、プロが使用する洗剤は市販のものよりも強力なので、自分でクリーニングをしてもつまりが解消しない場合にも対応できます。水周りのトラブルはぜひザットマンにお任せください。