一日の汚れを洗い流し、心身ともにリラックスできるお風呂は生活に欠かせないものです。しかし、気持ちよく入浴している最中に排水口から水が逆流してきたら嫌ですよね。
ここでは、お風呂の排水溝つまりの原因と対処方法、つまり予防方法などを解説していきます。現在つまっていて困っている方、お風呂の排水溝をどう掃除すればよいのかわからない方などは、ぜひ参考にしてください。
目次
お風呂の排水口の仕組みを理解しよう!
まずは、お風呂場の排水溝がどのような構造になっているかを理解しておきましょう。多くのお風呂場は、浴槽の排水栓から伸びる排水管と洗い場側の排水管が、排水トラップと呼ばれる部分でつながっています。
排水トラップとは、一定量の水が溜まるように作ってある仕組みのことです。これは排水管を伝って下水の悪臭が上がってきたり、ネズミや害虫が侵入したりするのを途中でせきとめるためです。
排水トラップにはいくつかの種類があります。排水管を曲げて水が溜まるようにしてあるものは管トラップと呼ばれています。洗面台の排水管がS字型に曲がっているのを見たことがある人は多いでしょう。お風呂でよく見られるのは、ドラムトラップといわれるもので、排水管の先に小さなタンクのようなドラムがついた構造をしています。長方形の蓋を開けると排水溝になっているタイプは、ほとんどのケースがドラムトラップです。
排水口がつまる原因は?
ここからはお風呂の排水口がつまる原因について見ていきましょう。
排水溝つまりの原因1:髪の毛
お風呂の排水溝がつまる原因としてもっとも多く挙げられるのが髪の毛です。短い髪であればつまる危険性は低いですが、長い髪の場合は少しずつ流れることで、排水管のなかで絡みやすいです。
排水溝は掃除しているのに、なぜか水があふれてくるという人もいるかもしれません。髪の毛は届かない排水管の一部にからまることが多く、手が届かない部分は掃除しきれないので、溜まっていることに気付かないのです。そのため、逆流してから髪の毛がつまっていることに気付くケースが少なくありません。
排水溝つまりの原因2:石鹸
石鹸やシャンプーによる汚れもお風呂のは排水口つまりの原因として考えられます。ボディソープや洗剤のカスなども同様です。これらはお湯と一緒に流れていく分には、ほとんど問題ありません。
しかし、排水管に髪の毛や汚れが蓄積していた場合、それに石鹸やシャンプーなどの汚れが少しずつ付着して、最終的につまってしまいます。ドロドロとした塊にまで成長すると、お湯を流しただけでは除去できなくなってしまいます。
排水溝つまりの原因3:皮脂汚れ
体から出る皮脂汚れも原因になります。皮脂汚れによるつまりは、人の体から出る皮脂などが少しずつ排水管に付着することで発生します。数回お風呂に入っただけでつまることはありません。しかし、毎日のシャンプーや体を洗う際に出る皮脂は徐々に内部にこびりついていくのです。これがつまりとなり、ひどい場合は排水管から水が逆流してきます。
皮脂汚れはユニットバスを使う家族の人数が多いほど、早いペースで皮脂や垢が溜まっていきます。1日に何回もお風呂を使用する家庭はつまりやすくなります。
排水溝がつまったときの対処方法!
お風呂の排水溝がつまりを解決するには、いずれの原因も以下の方法が有効です。
排水口つまり対処法1:パイプクリーナー
排水溝のつまり対処方法として、最も手軽なのがパイプクリーナーを使う方法です。排水カバーや封水トラップなどを外して、排水溝へ直接流し込める状態にしてから、市販のパイプクリーナーを流し込むだけです。
流し込んだら30分ほど放置して水で流しましょう。ものによって放置時間が異なるので、使用方法をあらかじめ確認しておきましょう。
パイプクリーナーを流す際にバスタブに溜めた水を使えば、その勢いでつまりの原因が流れやすくなります。なお、つまりの原因によっては、市販のパイプクリーナーで分解できないことがあります。
排水口つまり対処法2:すっぽん
トイレのつまり用と思われがちですが、すっぽん(ラバーカップ)を使用することで解消できる場合もあります。
排水溝の周辺に水を溜めてから、ラバーカップを押し当てます。そして、上からラバーカップを押し込み、圧を加えて元の状態に戻すというのを繰り返すだけです。ゆっくりと圧をかけて、勢いよく引き抜くのがコツです。
何度か繰り返すうちにつまりの原因である汚れが浮いてきた際は、それらを取り除いてからシャワーで洗い流しましょう。
この方法を試すときは、浴槽についている排水溝にゴム栓をしておきましょう。浴槽の種類によっては、洗い場と浴槽の排水溝はつながっています。浴槽に栓をしないまま行うと排水管の中に圧がかからず、何度繰り返してもつまりが解消されないので注意しましょう。
排水口つまり対処法3:ワイヤーブラシ
風呂の排水溝はワイヤーブラシを使っても解消できます。準備するものは、ワイヤーブラシとゴミ袋、雑巾です。ワイヤーブラシの長さは5m程で問題ありません。
具体的な手順としては、まずは排水溝についているトラップなどのパーツを取り外します。取り外したパーツは洗っておきましょう。
次は排水溝からワイヤーブラシの先端を差し込んでいきます。つまりの原因に引っかかるとワイヤーブラシが途中で止まります。ワイヤーブラシが届かないときは、浴槽側の排水溝から試してみましょう。
ワイヤーブラシが止まったら、回転させてゴミを取り除いていきましょう。ワイヤーの先のブラシに汚れなどを絡めるようにして回転させます。
ある程度回したあとはブラシを引き抜き、先端についているゴミを雑巾で取ってゴミ袋へ捨てたら完了です。
取り外した部品を元に戻す際には、排水溝に汚れが残っていないかもチェックしておきましょう。つまりを解消させたあとは、ブラシで落としきれない汚れをパイプクリーナーで除去すると良いでしょう。
ワイヤーブラシを使った作業の注意点として、排水管に傷をつける恐れがあること、つまりの原因が奥に押し込まれて排水管の修理がより困難になることがあります。これらに注意しながら行うようにしましょう。
お風呂の排水溝をつまらせないための予防方法
お風呂の排水口は、一度つまってしまうと簡単に解消できないこともあります。このため、普段からつまりを予防するための対策が欠かせません。
- •排水口にネットやヘアキャッチャーを設置する
- •定期的に専用の薬剤や重曹、クエン酸を流す
つまりの原因となる髪の毛や皮脂汚れなどは、普通にお風呂を使っていれば完全に防ぐことはできません。大切なのは、完全につまってしまう前に対処することです。
つまりが解決しない場合は…
無理に自分で解決しようとして状況が悪化してしまう場合もあります。ここで紹介したやり方も試してみて上手く行かない場合、迷わずに業者に相談するようにしましょう。
ザットマンでは年中無休でお風呂の排水口つまりなどの水周りのトラブルに対応しています。出張料やお見積は無料となっているので、まずはお気軽にお問い合わせください。