給湯器が故障した際に起きることは?業者に依頼する際の流れなどを解説

お風呂やキッチン、洗面所といった水まわりのライフラインを支えている給湯器。給湯器とは、水を温めて適切な温度で家庭内に供給する機器のことです。給湯器は私たちの生活と密接な関わりがあり使用頻度が高いため、使用状況によっては故障するリスクが高くなってしまうことも。今回は給湯器が故障した際に発生することや故障を防ぐための使い方、修理の流れなどについてご紹介します。

給湯器の寿命はどのくらい?

多くの家庭で使用されている一般的な給湯器の寿命は、10~15年程度といわれており、各種メーカーが設けている修理補償期間もこれに則っていることが一般的です。 また、設置から10年を超えた給湯器を問題なく使用できている場合であっても、部品の経年劣化の影響から必要以上にエネルギーを使って光熱費がかさんでしまうことも。 こうした理由から、給湯器を10年以上使用している場合は本体の交換を視野に入れ、一度専門業者に問い合わせてみると良いでしょう。

こんなときは給湯器の故障かも?

「突然シャワーから水しか出てこなくなってしまった」「湯船の温度を一定に保てなくなった」という場合は給湯器が故障している可能性があります。毎日何気なく使っている給湯器ですが、お湯が出なくなってしまうことのほかに給湯器の故障が疑われる事象はあるのでしょうか。ここでは給湯器の故障例についてご紹介します。

水しか出なくなった場合

給湯器を使用しているのにも関わらず、なかなかお湯にならない場合は給湯器の故障が考えられます。 この場合、ガス栓が閉まっていたり、ガスメーターが遮断したりするなど、給湯器以外が原因となっていることもあるため、まずはご自宅のガス栓を確認してみると良いでしょう。 ガス栓を確認しても異常が見られなかった場合は給湯器本体の修理や交換が必要になるため、早急に修理業者へ依頼することをおすすめします。

お湯の温度が安定しない場合

お湯の温度が安定しない場合は給湯器の故障はもちろん、「冷水サンドイッチ」と呼ばれる現象の影響も考えられます。これは給湯器内でお湯を作り出す際に冷水とお湯を交互に排出する現象のことで、古い給湯器に見られる傾向が。

給湯器から煙が出てきた場合

給湯器から白い煙が出てくることがありますが、この場合は給湯器の排気に水蒸気が混ざったものであることが多いためあまり心配する必要はありません。 しかし、黒い煙の場合は給湯器内で不完全燃焼を起こしていることが考えられるため、有毒ガスが発生する可能性もあり非常に危険です。

給湯器から異音がする場合

給湯器から異音がする場合は、使用を続けると火災の原因になってしまう可能性があるため注意が必要です。 給湯器は通常運転時であってもある程度の音がしますが、異常時は内部から小さな爆発音が聞こえたり、ガリガリと引っかかったような音がしたりします。

給湯器にエラーコードが表示された場合

給湯器のエラーコードとは、内部で何らかの不具合が発生した際に、「どこでどのような不具合が生じているのか」ということをコードによって知らせるものです。 給湯器の液晶部分に「111」「A1」といったコードが表示された場合は、説明書を確認して対処しましょう。

給湯器の修理費用の相場

給湯器の修理費用の相場は、3~7万円であることが一般的です。給湯器の部品交換やちょっとした修理であれば安く済ませることができますが、経年劣化によって本体の取り替えをする場合は本体価格が上乗せされ、30~35万円ほどになるでしょう。 また、給湯器の修理費用の内訳は以下の通りです。

屋外の配管交換、給湯器の水漏れに関する修理 8,000~15,000円
水栓金具やガス栓などの部品交換 10,000~18,000円
給湯器のリモコン修理、交換 15,000~20,000円
給湯器内の基板修理、安全装置の修理 10,000~30,000円

※上記の金額は水道修理会社4社の平均金額です。

給湯器の修理の流れ

給湯器は日常生活に欠かすことができないものであるため、故障した際の修理は急務です。 しかし、いざ給湯器を修理するとなると、修理にどのくらいの時間が必要になるのか、どのような流れで修理が進んでいくのか不安に感じる方もいらっしゃるのではないのでしょうか。 ここでは給湯器の修理を初めて依頼する方に向けて、給湯器の修理の流れについてご紹介します。

①修理業者に問い合わせる

給湯器修理は10~2月の冬場に集中する傾向があります。この期間に見積もり依頼をしたとしても、業者によっては後日対応となってしまうことがあるため、「夏場から給湯器が不調」といった場合は早めに業者へ連絡すると良いでしょう。

②工事日を決める

見積もりの内容が確定したら、施工内容と工事日程を決めます。給湯器本体を交換する場合は、取り寄せるまでに最長1週間程度かかることがあったり、メーカーによっては受注生産システムを採っていることもあります。 部品の交換やちょっとした修理であれば修理業者の空き具合によって決まるため、すぐに日程を決めることができるでしょう。

③工事当日は終わるまで立ち会う

当日は工事が終わるまで自宅にいるようにしましょう。部品の交換であれば30分~1時間程度、給湯器本体の交換は長くても3時間程度で終わることがほとんどです。 修理業者によっては土日も営業しているため、料金やサービス内容に加えてこうした観点からも給湯器の修理の依頼先を決めることができます。

給湯器の故障を防ぐための使い方

給湯器は安全に使用できる期間がメーカーで定められていますが、日々使用している中で、あるポイントを押さえて使うことで、突然故障するのを防ぐことができます。ここでは給湯器の故障を防ぐための使い方についてご紹介します。

定期的にお風呂掃除をきちんと行う

家庭で使用されているバスタブには、給湯器で温められたお湯を排出するためのフィルターが設置されています。 お風呂掃除をする際にフィルターは見落としがちですが、フィルターには水垢やゴミが溜まりやすいため、目詰まりを起こしやすいのです。フィルターが目詰まりを起こしている状態で給湯器を使用しても、バスタブのお湯が溜まりにくいといった問題が発生するリスクがあります。

給湯器の周囲に物を置かない

給湯器はガス器具に該当するため、安全に使用することができるようさまざまな基準が設けられています。 中でも非常に重要なのが、給湯器の周囲に物を置かないということ。これは、給湯器からの排出熱が200度近くになることがあり、周囲に物を置いていると火災の原因となってしまう可能性があるためです。

給湯器の凍結を防ぐ

給湯器の凍結は寒さが厳しい地域だけのものだと思われがちですが、暖かい地域であったとしても冬場は凍結する可能性が高まります。 給湯器は屋外に設置されていることが一般的なため、外気温の影響を受けやすく、凍結した場合は給湯器だけではなく水道も使用できなくなってしまうことも。 給湯器の凍結は、配管の周りに断熱材を設置することで防げるでしょう。給湯器に使用する断熱材はホームセンターで販売されているため、手軽に入手することができます。

長期間留守にする際は水の元栓を閉める

水道を使用していない場合であっても、水道管の中にある程度の水が残っていることがあるため、外気温が低下した際にこれらが凍結する可能性があるのです。 先述した通り、給湯器には給水管といった配管があるため、これらも凍結のおそれがあります。こうした問題を起こさないために、冬場に長期間留守にする場合は水の元栓を閉めるようにしましょう。

給湯器の修理は専門業者に依頼しよう

今回は給湯器の寿命や故障した際に起こること、修理の流れなどについて解説しました。給湯器の寿命は10~15年程度といわれていますが、使用頻度が高い分、故障するリスクも高くなるでしょう。 そのため給湯器の故障を防ぐためには日々の使い方が重要になるのです。給湯器が故障した際は、修理をするための高度な技術が必要になるためご自分で解決しようとせずに、すぐに専門業者に依頼しましょう。

給湯器・ポンプの関連記事

カテゴリー

トイレつまり・水漏れ修理
対応エリア一覧


ご相談をお受けしてから最短30分でザットマンのプロスタッフがお伺いいたします。東北、関東、東海北陸、関西の主要エリアに対応しておりお客様に安心してご利用いただけます。水まわりのトラブル状況を確認後、無料でお客様のもとに駆けつけ無料にてお見積りを行わせていただきお客様にはご納得の上で作業を行わせていただきます。お気軽にご相談ください。



東海北陸エリア
愛知県
岐阜県
石川県
富山県

京都府
滋賀県
奈良県

急な水道トラブルを迅速修理お電話いただき、症状やご住所の確認後、専門のプロスタッフが迅速に駆けつけます。経験豊富な専門のプロスタッフが水回まわりトラブルを的確に原因調査し修理いたします。
PAGE TOP
トップに戻る